食養生

【妊娠体質をつくる!】妊活中の「タンパク質」とり方

【妊娠体質をつくる!】妊活中の「タンパク質」とり方

妊活中に「高タンパク、低糖質」の食事がオススメなのは
最近では有名なお話なので皆さんご存知かと思います。

今日は特に「タンパク質」のとり方について。

妊娠体質を作るためにまず土台となる基本の栄養素は
タンパク質です。

タンパク質は
皮膚、髪の毛、爪、骨、血管、
内臓、酵素、ホルモン、筋肉の
材料になります。

またタンパク質が不足すると、
筋肉が衰えたり、貧血になったり、
細菌やウイルスに感染しやすくなります。

そしてタンパク質は「食いだめ」はできません。
毎日体から一定量が消費されていきますので、
日々、意識してとることが大切なのです。

具体的に、
タンパク質は1日に
どのくらい摂ればよいのか?

それは、こちらをご覧ください。
  ↓↓
https://youtu.be/OyORqmdyPg8

不妊症・不育症・妊活と鍼灸

京都市【誠心堂にのみや鍼灸院】では、
不妊症・不育症・妊活中の方には、
ストレスから身体を守り、
自律神経を整える鍼灸をご提供します。
それらは女性ホルモンのスムーズな分泌や
血流・冷えの改善に繋がります。

また当院では、体外受精・顕微授精・
人工授精のサポートもしております。

もしも、あなたが不妊治療のことで
上の動画のような疑問や不安が
あれば、お気軽にご相談ください。